こんにちは、WEBマーケテイング部の大隣です。
2025年3月7日(金)~3月9日 『Japan Golf Fair 2025』にて、新型Spectorのお披露目展示(販売は2025年6月頃予定)ということで、今年も参加させていただきました!
『Japan Golf Fair』とは?
ジャパンゴルフフェアは、一般社団法人 日本ゴルフ用品協会が毎年3月に開催している、国内最大級のゴルフイベントです。
コチラのイベントでは、BtoC向けのゴルフ用品展示はもちろん、弊社のように独自のテクノロジー技術をゴルフ用品製造メーカー様へアピールするようなBtoB向けビジネスの交流場でもあります。
複数のブースではプロゴルファーやゴルフ好き芸能人の方々のトークイベントが行われたり、思わずキャッキャしたくなるような催しも多くあります。とにかく混んでたのは、実際試し打ちできる特設打席ですね!初日は平日でしたが、超満員。
新型機能搭載!『Spector』 の展示の様子
弊社のゴルフヘッド検査装置『Spector』は、アイアン、ウッドの寸法(ロフト角 / ライ角 / FP(またはグース) を非接触で高速・かつ高精度でデータ化することができる三次元検査装置です。
去年ブースへお越しいただいた方々が今年も多くご来場いただき、郡司さんの熱い解説を熱心に聞いてくださってました。
色々なご意見を直で伺うことが出来、社員一同とても嬉しかったです!ぜひ次の開発に活かしたいと思います。

がしかし…弊社ブースで一番人が集まったコーナーは、遠藤製作所様のEPONクラブです!笑
通る皆さま漏れなく二度見され…さすが一級品ブランドの効力すごいです。目を輝かせながらクラブに触れるお客様方。遠藤製作所様にぜひ見ていただきたかったです。
製品紹介
● レーザー光切断法を用いた非接触3次元計測 x 自動計算アルゴリズム
● ロフト角18°~60° のゴルフヘッドが簡単4秒で測定可能● QRコード読取機能でトレーサビリティを確保
● 左利き対応済。そのままの設定で測定可能
● 専用PC & 各種インターフェースを搭載
※今回展示会でご紹介した新型Spectorは、開発中の製品です。販売は2025年6月頃を予定しております。
今回新たに搭載された機能について
従来型の装置と比較して、どこが新しくなったのかをご説明します。
① 従来型にプラス、アイアン・ウッドのソールも測れるように!
クラブの種類 | 計測項目 |
アイアン | ロフト、ライ、FP、バウンス角、ソールライ |
ウッド | リアルロフト、オリジナルロフト、フェースアングル、FP、ライ |
②インターフェースがより見やすく

③ドライバーの可変スリーブ(カチャカチャ)の変化を数値化できるように
ロフトだけでなく、FPやフェースアングルの変化まで数値化する事が可能です!
※カチャカチャとは※ ドライバーに装備されている弾道調節機能のこと。手動でシャフトを回転して嵌めると角度を微調でき、フェース面の向きやロフト角を調整することで、ボールの打ち出し角にする。

最後に
ゴルフ好きの方が集まるイベントなので、会話が弾みますよね!色々なお客様がいらして沢山ご意見をいただきましたので、今後の展示では〇〇できる機能が搭載されているかもしれません…?
今回の展示会の様子は、近々youtube動画にもアップする予定でございます。
超マニアックゴルファーでもある技術開発者・郡司さんによる、興味深い動画も過去にたくさん配信しておりますので、ぜひそちらもご覧いただけましたら幸いです。
来年もお楽しみに!