【sevensixTV】に第29弾の動画を更新しました。
======
0:46 なぜシミュレーションするのか? 
2:03 LN強度変調器のシュミレーション 
5:09 光周波数コム発生器Frushのシミュレーション
今回の動画テーマはマッハツェンダ変調器のシミュレーションについてです。 
バイオ、加工で使われるような超短パルスファイバレーザーに関わっている方は、マッハツェンダ変調器と言えばパルスピッカーを思い出すと思います。 
今回のマッハツェンダ変調器のシミュレーションは、LN強度変調器をローカル5Gの送信側で使う場合や、変調器で光コムを発生させる場合に役立ちます。 
シミュレーションではマッハツェンダ変調器を想定し、各種パラメータを設定しています。 
シミュレーションでターゲットとするアウトプットは周波数領域の情報、つまり変調信号のサイドバンドの強度であるため、計算には第1種ベッセル関数を使っています。 
各種パラメータを適切に設定することで、位相変調器やデュアルドライブマッハツェンダ変調器のシミュレータとしてもお使いいただけます。 
本シミュレーションを使ってみたいという方や、シミュレーション作成についてのご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。 
LN強度変調器、Frush のお問い合わせはこちら↓ 
https://www.sevensix.co.jp/contact/ 
========================
#LN変調器 
#光周波数コム 
#ローカル5G